こんにちは、motoBitsRKことしんちゃんです
わかります。わかります。本業やって、テレビ見て、ブログ書いて、Twitterやって、mixiやって、モバゲーして、グリーして、Facebookってどう考えても時間は足りないですよね。人間には24時間しか無いんだから今まででも結構ヒーヒー言って睡眠時間を削っていたのにさらに削るなんでありえない。そんなかたも多いのではないでしょうか? そんなかたはTwitterの発言をFacebokに流しこめるFacebookアプリを使っている人も多いのでは??? こればっかりはトレードオフですね。自分が目指しているところを整理しなおして必要なサービスを絞り込むことをおすすめします。ちなみにしんちゃんが真っ先に捨てたのはテレビです^^
あとは、思考時間やタイピング速度をあげるというのもひとつの手です。タイピング速度は結構重要です。
わかります。わかります。Facebookのユーザーインターフェースはかなり改善してきたけどそれでもまだわかりにくいところ満載です。お近くで開催される勉強会に参加してみるのはいかがでしょうか?勉強会もいろいろあるので参加するときは気をつけましょうね。facebookの勉強会に行ったのにいつの間にアメブロの勉強会になってたって事とかあるらしいので気をつけたもう^^
しんちゃんの場合はまずはお友達とのEdgeRankを縮めましょうということをしながらFacebookに慣れてもらうことをやってます。参加した方がFacebook上できちんと動いていることを確認して次のステップに進むようにしています。早く進みたい人には迷惑な勉強会でもあります。
あとは、ネットで調べるのがいいですね。
ちなみに、しんちゃんの勉強会でまずやりましょうといっていることは
お友達のウォールをみる
あいさつする
いいねを押す
コメントする
シェアする
です。後は写真のアップやリンクを使うですね。
これはもう期待しちゃいけません。自分は太平洋浮かぶどんぐりなんだということを自覚しておきましょう。反応が欲しい場合は自分から積極的に動くこと。お友達の投稿にコメントをするのも重要だと思います。どんぐりさんもただぷかぷか浮いてるよりは自己主張したほうが多少は目立ちます。多少はですよ。やり過ぎると敵も同時に増えるから気をつけて^^ あ、これはまた別記事で書きます^^
初めは、いいね、投稿、コメント、シェアってところでしょうか、知名度のある会社ならFacebookページをどんどん進めちゃってもいいですが、そうじゃないところはこつこつこつこつが重要になってきます。